本屋でふと見かけたハワイのローカルフードの料理本各種。(こちらは「ボーダーズ ワード・センター店」ですが、ハワイのほかの書店でも手に入ります)
中でも目についたのが『Hawaii Cooks with SPAM』。ハワイがスパム缶で料理する、みたいな?
ハワイの食生活に欠かせないスパムは、ポークをハムのように加工した缶詰。おそらく多くのローカル家庭の常備食品だと思われます。
スパムむすびや、スパム混ぜごはん、スパムの押し寿司など、手作り料理持ち寄りのパーティーやイベントではよく見かけるんです。
スーパーでも広いスペースを占領してます。オリジナルから、塩分ひかえめ、カロリーひかえめ、その他いろいろなバージョンが。アメリカ本土ではビンボーなヒトしか買わない缶詰なんて言われていて、あんまり良いイメージがないらしいんですが。トホホ。
なんといってもハワイはスパム缶の売上げ全米トップ!一番ポピュラーな食べ方はやっぱりスパムむすび。焼くか、砂糖じょう油で煮付けたスパムのスライスをおむすびに載せて、海苔で巻くだけ。未体験の方は、機会があったらぜひ、味わってみてくださいね~。
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2011-03-09