海だけがハワイじゃない!山側のハワイを堪能できるマノア渓谷の中の隠れ家のようなカフェレストラン。
 
        
        
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		 
		            マノア渓谷 Manoa Valley。
		         
	     
アロハ・アウイナラ Aloha auina la (ハワイ語で「Good afternoon」)、ハワイナビです。
先日、生粋のロコである知り合いが、アメリカ本土の某リゾート地への会社の招待旅行から戻ってきて洩らした感想です。「ハワイで何が素晴らしいって、山が素晴らしいんだってことがわかった旅だったよ。ステイした海べりのリゾート地は、海はハワイに負けず劣らず良かったんだけどね。どっちを向いても平地で、景色が単調なんだ。ハワイは海もあるけど山が見えるからこそ素晴らしいんだって、つくづく思い知ったよ」
ナビも賛成!そうなんです。ハワイといえばもちろん海なのですが、山側も忘れちゃいけません。ダイアモンドヘッドや、マノア渓谷、コオラウ山脈のないハワイなんて・・・福神漬けを添えないカレーのようなものではないでしょうか!?
 
	
今日はその「山側のハワイ」を堪能できるカフェレストランをご紹介しましょう。まるで山の中にたたずむ隠れ家。マノアにある「ワイオリ・ティールーム Waioli Tea Room 」です。
 
		
    
												
											        
		 
		        アメリカ国立およびハワイ州立史跡に指定されています。
			     
  
	
「ワイオリ・ティールーム」まで車で行く場合は、ユニバーシティ・アベニュー University Ave からオアフ・アベニュー Oahu Ave へ入る行き方と、プナホウ・ストリート Punahou St からマノア・ロード Manoa Rd へ入る行き方がありますが、今日はプナホウ・ストリートからマノア・ロードを通っていきましょう。マノア・ロードの住宅街の感じが素敵なので。
 
	
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   左手のゴージャスなコテージ風のお宅を過ぎると下り道。もうすぐです。 |   |   下りきったら左手にワイオリ・ティールームと、観光ポイントを示すカメハメハ大王のサインが。 | 
		
	
	
  
 
	
駐車場までの道を上がって・・・到着。「ワイオリ・ティールーム」の建物は、アメリカ国立およびハワイ州立史跡として登録されています。サルベーション・アーミー(救世軍)による孤児院、また、孤児や女性のための学校施設として1922年に建造された建物です。
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   サインの場所を左折し、ここを上ったら・・・ |   |   駐車場です。 | 
		
	
	
  
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		 
		            当時のピアノが置かれています。
		         
	     
こちらでは教育の一環として礼儀作法の教授やパン作り、クッキングが始まり、あわせてティールームを開店。お客様にアフタヌーンティーを提供するようになりました。1930年代にはハワイの上流社会の社交場になっていたとか。
  
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		 
		            マノアのような山側の豪邸では季節によっては冷えるため暖炉が設置してあることも。
		         
	     
その後、幾度かの閉鎖など紆余曲折を経て、現在はサルベーション・アーミーの所有、経営するカフェレストランとして、ロコや旅行者を楽しませています。
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   指定史跡のサインが。 |   |   昔の面影を偲ばせます。 | 
		
							 
					
							
		
		
    
      
      |   裏庭もあります。 |   |   過去、奥のキッチンでは孤児や女性たちがクッキングを学んでいました。 | 
		
	
	
  
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		 
		            オープンエアが気持ちいいラナイ。
		         
	     
さぁ、中に入りましょう。
店内の受付では、たいてい、「Outside or inside?(外がいいですか?中がいいですか?)」と訊かれます。
  
	
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   お庭に設置されたテント席。 |   |   静かに過ごしたいときは室内もオススメ。 | 
		
	
	
  
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		 
		            窓からの眺めが美しいこのテーブルがナビのお気に入り。
		         
	     
大好きなラナイの一番奥のテーブルが空いています。あそこにしましょう!(パティオやベランダのことをハワイでは「ラナイ」と呼びます)
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		 
		            店名が入ったカップ。なにげに形も可愛らしいのです。
		         
	     
以前は平日も早朝からオープンし、朝食をいただくことが出来たのですが、2010年初夏の現在、残念ながら朝食が提供されるのは土曜日と日曜日のみ。平日はランチとアフタヌーンティーのみの営業となっています。(アフタヌーンティーは24時間以上前の予約が必要です)ただ、これまで数年おきに営業時間が変わっていますので、今後数年のうちにまた朝食が提供されるようになる可能性もなきにしもあらずです。
  
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		 
		            ランチメニューです。
		         
	     
ランチのメニューは、各種キッシュ、ケサディーヤ、サラダ、サンドイッチと、決して豊富ではありません。そしてそのお味は・・・ナビ読者の皆さんにだけ正直に言ってもいいでしょうか・・・そんなに「美味しい~!」というわけではないんです。ま、普通にアメリカンな、繊細さには欠ける味、とでも表現しましょうか(今後シェフの交代などにより評価が変わる可能性も、これまたなきにしもあらずですが)。それでも皆さんに強力推薦したいのは、山の中の静謐な雰囲気が本当に素敵だから。味は二の次で、この空間でのスペシャルな時間をぜひぜひ味わっていただきたいからなのです。
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   こちらはドリンクメニュー。 |   |   マノア渓谷の住宅街を見下ろす景色。 | 
		
							 
					
							
		
		
    
      
      |   森林浴には最適です! |   |   こんな空気の中でいただくカフェラッテはひと味違います。 | 
		
	
	
  
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		 
		            ナビの取材当日も日本人カップルが挙式していました。
		         
	     
敷地内にはワイオリ・チャペル Waioli Chapel があり、教会で式を挙げたあと、ティールーム内のパーティールームでレセプションを開くカップルもいます。この教会も、そもそもはこちらで教育を受けていた孤児や女性のために造られたもの。そこで「子供に関わる歴史を持つこの教会で式を挙げたカップルは子宝に恵まれるという話もあります」なんて宣伝するウェディング会社もありますが・・・それはこじつけだとナビは思います。
  
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		 
		            日替わりスープはお味噌ベースに生姜の風味がたっぷり効いた不思議なお味でした・・・。
		         
	     
さて、ナビはハーフ・サンドイッチ&スープ、連れはベーコン、レタス、ターキー&トマト・ラップを頼みました。デザートは・・・どうしましょう!?アメリカらしい大雑把な甘さのケーキですが、甘党だったらお気に召すと思います。
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   こちらはラップサンドイッチ。 |   |   トレーに載せられたデザートを見てしまうと、やっぱり注文してしまいます! | 
		
	
	
  
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		 
		            アフタヌーンティーについて書かれています。
		         
	     
数年前までは知る人ぞ知るといった感じで空いていることが多かったのですが、昨今はメディアに取り上げられることが増え、ランチどきはラナイのテーブルが埋まってしまうことも。そんなときも室内は広いので、座れないことはまずありません。が、大人数の場合や、どうしてもラナイのテーブルを希望する場合は、あらかじめ予約を入れておいたほうが安心です。ただ、オープンエアの環境ゆえ、ラナイには鳥が入ってきます。鳥が苦手な方は室内のテーブルがオススメです。
  
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		 
		            小さなギフトショップ・コーナーがあります。
		         
	     
食事が済んだらギフトショップに寄ってみましょう。ティールームという名の通り、紅茶に関するグッズが多いようです。ギフトショップの奥にあるお手洗いの中には、「Life is Just A Tea Party!(人生はちょっとしたティーパーティー!)」なんて書かれた壁飾りが掛っていました。
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      |   紅茶やティーカップなど。 |   |   アフタヌーンティー用の食器も。 | 
		
							 
					
							
		
		
    
      
      |   これがあれば、自宅でもアフタヌーンティーが出来そう。 |   |   ワイオリ・ティールームおすすめのハワイ産ソープです。 | 
		
	
	
  
 
	
    
							 
					
							
        
        
		            
		 
		            "Life is A Tea Party!"
		         
	     
雨の日のしっとりとした風情、マノア渓谷の雨に煙る風景も素敵なので、ハワイ滞在中に雨が降ったら・・・「ワイオリ・ティールーム」へGO!するのもいいかもしれませんね。以上、ハワイナビでした!